無能唱元の阿頼耶識活用講座!無能唱元監修

四つの人縁

四つの人縁

幸福哲学講座!前編幸福哲学講座!後編幸福哲学講座!購入者特典

「語るに足る人物」と言う言葉がある。これは自分の真意を、よく理解してくれる人という意味であろう。この反対に、「語るに足りない人物」というのは、自分の真意をまったく理解できないか、あるいは、自分とはまったく異なる人生観の持ち主なので、あえて、自分の考えには同意すまいと構えている場合もあろう。

釈迦は自分の説法を理解しない人々を「縁なき衆生」と呼んだ。だとすれば、そもそも「縁」というのは、人間同士の心の結び付きを前提としているものかも知れない。

世間における人間関係、すなわち、交際とか「つきあい」というものは、「人縁」すなわち「心の通い会っている間柄」とは重なりあいながらも、まったく連動していないことも多い。このようなケースは、結婚相手や肉親間にさえ、多々あることである。

しかしながら、世間と人生は、「建て前」と「本音」が、うまく同居しあっているように、「つきあい」と「人縁」も、うまく家庭内別居しているようにも思える。私は、人縁は四つのケースに分けられると思う。

  1. 「語るに足る拍手」・・・これは自分の真意を理解してくれる人々である。
  1. 「説くべき相手」・・・自分の提案や主張に好意を示す人々。
  1. 「話しかけても差し支えない相手」・・・いわゆる袖すりあうも他生の縁の人々。
  1. 「黙して、心の内を見せるべきではない相手」・・・これは自分にとっては、世間に最も多く存在する人々である。そして、しばしば自分の最も近きに居る相手でもある。

これらの「語る」「説く」「話す」「黙す」の四つのケースに対して、自己コントロールを巧く行なうことこそ、人間界を安全に泳ぎ抜くコツというものではあるまいか。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional